マチとの遭遇 九州編

地域ブランドの罠(九州のケース)

罠#4 焼酎(R2) ①/3

2020年11月07日 08:01 by keiki-kazeto
2020年11月07日 08:01 by keiki-kazeto

焼酎。「地域ブランドの罠#4焼酎は九州シリーズ(R2)」の第1報です。九州の焼酎事情をお伝えするとともに、地域ブランドについても考えていきたいと思います。九州は焼酎。そういったイメージが定着しています。これこそは地域ブランドのわかりやすいケーススタディといえるのではないでしょうか。と同時にビジネスの中心地東京から離れている九州は、他の地方とくらべてケーザイ的にリッチではないとの声もあります。焼酎の安さは地域経済の象徴なのか?はたまたそうでないのか、九州在住のローカライズド(LCD)メンバーはそれについて語ります。なお、本シリーズはメンバーの対談形式でお送りしています。

 

【 米焼酎:大唐津 】

〓 外は晴れ。湿度は47%。この数分後、焼酎の瓶と対峙します。木製の引き戸の引手に手をかけ、紺色の暖簾を払うと、どっしりとした一直線のカウンターと向き合います。店内は明るくもあるも感じる空気は多少ヒンヤリしています。カウンターのうしろの壁には焼酎の瓶がすきまなくびっしりとならんでおり、椅子のない立ち飲みが基本の同店では焼酎と一戦交える気分になります。 カゼト氏、ワリアイト氏はカウンターの中央あたりに立つと、これからいただく焼酎を迷うことなくサッと決めました。今晩、焼酎にてかたじけない。

ワリアイト
キミは焼酎を飲むけど、それは九州人だからかい?

カゼト
いいや、サケ(日本酒)が飲めないから。尿酸値の高い人は醸造酒はよしたほうがいいらしい。でも蒸留酒はOKらしい。お医者がそういってた。

# まとめると

  • 日本酒:醸造酒
  • 焼   酎:蒸留酒  

ともにアルコール。なお、二人はサケと焼酎を使い分けます。二人の場合、「サケ」といっても焼酎は該当しません。

■ ここで運ばれてきたモノ

カゼト氏:さつま白波(薩摩酒造@鹿児島県枕崎市)のお湯割り
ワリアイト氏:大唐津(鳴滝酒造@佐賀県唐津市)のチェイサー飲み

【 さつま白波 】


さつま白波は芋焼酎、大唐津は米焼酎。つまみは板わさ。かまぼこの上部のピンク色の部分に切れ目があり、その切れ目にうすいきみどり色のワサビが練りこまれています。そのかまぼこには、少々長めのつまようじが刺されています。板わさのお皿は波佐見焼と説明がありました。

ワリアイト
焼酎は尿酸値を上げるとも上げないとも、その手の解説はいってるけど?

カゼト
どちらにしたって気休めにはなる。それだけじゃない理由は。九州という地の利の良さのおかげで現地調達できる入手しやすさもある。九州の人間なら遠い東北のサケよりも近い地元九州の焼酎を飲む方が地元ケーザイにも貢献できる。値段も安いし、リーズナブルだ。輸送距離が短い分、輸送費だって、そんなに価格にのらない。ムダなくカネが中身に支払われている。自分の年収や生き方からすると自分には焼酎はふさわしい。

# おふたりは九州在住です。

ワリアイト
焼酎ごときに生き方はオオゲサだね。単にケチなだけじゃないかい?

カゼト
そうともいう。社会的にケチといってほしい。とらえかたは人さまざまでいいよ。

# カゼト氏はアルコールが入っても入らなくても地元産原理主義者です。地元産原理主義者とは、単に現地産を愛好する人、地元産を第一と考える人のことです。産品への地元含有度、地元関連度に高い関心を示します。なお、アメリカ生まれの造語とされるロカボアとはちょっと違います。

ワリアイト
こないだ、唐津に行ってきたよ。

カゼト
唐津といえば村田英雄記念館だな。

ワリアイト
いきなりソコかい!?ずいぶんマニアックだね。

# 村田英雄記念館は佐賀県唐津市にあります。同記念館は閉鎖した銀行の支店を活用しているため、村田英雄って地元では銀行を経営していたんだと思ってしまいます。そうではなく単なる建物の有効利用です。

カゼト
唐津だと福岡からだとクルマで行くにはちょうどいい観光地だしな。

ワリアイト
バスでも行けるし、地下鉄でも行けるしね。

カゼト
そう、地下鉄でも行ける。途中から地下鉄でなくなるけどな。地下から抜け出てて、筑前深江あたりからけっこう海べり走るしな。とはいっても絶景路線にはまだ遠いがな。

ワリアイト
たしかに。絶景路線になるにはちょっと短いね。程度では「絶景路線気味」かな。海べりをながめながらはしるならクルマで国道202号線のほうがいいね。信号もないしね。

【 絶景気味路線 】

カゼト
信号がないわけではない。初潮旅館のところにある。

ワリアイト
なんともいえない宿の名前だね。

カゼト
たしかに。あのあたりまでが福岡と唐津の境だ。

# 佐賀県唐津市はここにあります。

 

ワリアイト
唐津って、観光地としてはいいところと思えるけど、どうなんだろう。

カゼト
統計では多いときで年間870万人来てるらしい。

# 同年、佐賀県の観光客数は3,082万人でした。唐津市は観光客数では県内観光客の3割弱のシェアを占め、県内ではもっとも観光客の訪れるマチとなっています。

ワリアイト
観光コンテンツも、それなりにあるマチのようだね。

カゼト
なんていったって村田英雄だ。そういったマニアックなのがあるというのは観光地として奥行きがある。

ワリアイト
でも、一番に行くコンテンツには思えないけど。

カゼト
だからといって神社仏閣では呼べるか?呼べないね。そういったところは、一度行ったら次来ない。これからの観光地はトガリが必要。とんがってないと。

ワリアイト
村田英雄記念館のほうが一度行ったら次行かないような気がするけど。

カゼト
相当強力なコンテンツがあればリピートする可能性はある。マチもそれを伝えられるほどの発信力があれば、可能性は増すハズ。だからトガリが必要。

ワリアイト
村田英雄ではインスタ映えしない気がするけど。

カゼト
そういったのはコドモの観光。オトナはインスタ映えなんて気にしてはいけない。そもそも見ないだろ?

【 村田英雄記念館 】

# 観光ガイドにある唐津の紹介をみるかぎりでは、それなりに観光コンテンツは多いようです。ここ最近では、唐津を舞台にフィギアスケートのアニメがブレイクして、唐津が一時注目を集めました。

ワリアイト
アニメで唐津が注目されたみたいだけど。

カゼト
それは最大瞬間風速だ。アニメでは若者しか来ないし、アニメは放送や連載が終わると、ご当地人気もそのあたりで終わる。アニメでは若者以外は来ない。

ワリアイト
聖地巡礼とかいってるじゃないか。ファミリー層が見込めると思うけど。

カゼト
アニメ好きの当地訪問は、あくまでもアニメが主。観光地は従。次来ないし、トシとるとアニメがあったことすら忘れる。いつまでもアニメ見ないだろ?

ワリアイト
キミはアニメにはきびしいね。

カゼト
アニメは観光コンテンツにならない。30年続いたら・・・なるけど。ロケ地観光のたぐいは賞味期限は持って3年では。最近流行りの持続可能な~ってヤツとは外れる。

ワリアイト
観光地こそ、SDGsってわけかい。だったら、人を引き寄せるにはなにがいい?

カゼト
焼酎。九州ではね。

ワリアイト
しかし、地域活性化と焼酎って関係あるのかい?

カゼト
大アリだよ。オマエは物事の本質がいつもわかっていない。 

■ ここで運ばれてきたモノ

カゼト氏:再度、白波(薩摩酒造@枕崎市)のお湯割り
ワリアイト氏:文蔵(木下醸造所@球磨郡多良木町)のチェイサー飲み

白波は芋焼酎、文蔵は米焼酎。つまみはさつま揚げ。さつま揚げは口にいれやすいように一口大に切られて、さきほどと同じく少々長めのつまようじが刺されています。ワリアイト氏の器はバカラのタンブラー。ワリアイト氏の手にちょうどよくおさまる大きさです。カゼト氏の器については説明もなく、ポンとおかれました。コップには白い文字でさつま白波と印字されています。カゼト氏、ワリアイト氏ともに器はガラスですが、グラスとコップのようなちがいです。

【 米焼酎:文蔵 】

カゼト
自分としてはジモトサンファンダメンタリストだからね。

ワリアイト
それ、伝わらないよ。

# カゼト氏はジモトサンファンダメンタリスト(地元産原理主義者)であります。このジモトサンファンダメンタリストというのは、地元での現地調達率が高く、現地での生産、加工、地元企業等による販売、流通をヨシとする人のことです。公的あるいは学会などによる定義があるわけではなく、カゼト氏が勝手にそういっているだけのことです。なお、自分の住むところの産品や経済組織を優先させようとするアメリカの大統領とは考え方を異にします。

カゼト
こないだ、呼子に行った。そこでイカを出す店で「呼子のイカはウマい」と言ってたカップル客がいたけど、そのイカは呼子の海でとれたかどうかはわからんはずだがな。呼子イコールイカと刷り込まれているヤツは考えなしにそういう。もう少し心に「悪」が必要だ。

ー 呼子 ー

ワリアイト
キミは反対に心に「素直」が必要だね。

カゼト
ウソもいけないが、だまされるのもイカン。

ワリアイト
呼子で水揚げされたことと、呼子で食べていることは間違いないね。きっと、呼子の会社で、そこで働いている人も呼子かその周辺の人たちだろう。焼酎より地域活性化に効果ありそうだよ。でもたしかに呼子近海のイカかどうかはわからないね。

カゼト
ただしくは「呼子で食べるイカはウマい」だ。

ワリアイト
たしかに。イカそのものは呼子近海のイカかどうかわからないしね。

カゼト
呼子で水揚げされたことはウソでないとしても、呼子近海のイカかどうかはわからんゾ。ジモトサンファンダメンタリストの自分としては、その点は大いに気になる。

ワリアイト
そのジモトサンファンダメンタリストってのもわからないな。

# カゼト氏の言うジモトサンファンダメンタリストとは、いわゆる地元産原理主義者と言いたげなところでしょう。たしかに伝わりません。言いたいことは食べ物は地元産にかぎるということでしょう。

カゼト
聞いたところでは、呼子のイカって山口の下関の豊浦町から持ってきているものもあるらしい。

― 下関から呼子へ ―

ワリアイト
陸送してるの?

カゼト
船だと重油代が高いからトラックで陸送するらしい。呼子だと高く売れるから、わざわざ運んでも儲けは出るらしい。

ワリアイト
フードマイレージが気になるね。それでは地元産とはいえないね。

カゼト
でも、呼子で水揚げするから呼子のイカに変身する。

〓 呼子(よぶこ)とは九州は佐賀県、唐津市にある漁村です。イカで知られたマチで、海べりの小さな通りにイカ料理の店が立ち並び、土日祝日となるとお昼時は行列必至です。カゼト氏も奥さんと出向いては、イカの活き造りを堪能しています。その際、後造りは塩焼きにするか天ぷらにするか、毎度のことながらおおいに悩みます。

カゼト
フグもそんなもんだ。北部九州近海のフグは下関で水揚げされて「下関産フグ」になる。臼杵や長崎あたりのフグも下関で水揚げしてるらしいね。あのあたりのフグはみんな下関産になる。

ワリアイト
下関にフグを集めるブランド力があるといえば、それまでだけどね。

カゼト
たしかにブランド力があるといえば、それまでだが強すぎると、原産地の問題もあってややこしいことになる。ケーザイを優先するとそうなる。良心が優先だとそうはならないはずだ。

ワリアイト
良心がないような言い方はよしなよ。

カゼト
地元産原理主義者としては、そこに目がいく。

〓 呼子のイカはほぼ通年楽しめます。4月~11月下旬まではケンサキイカ、12月~3月まではササイカ、アオリイカが旬です。なお、呼子はイカだけのマチではなく、観光地としても楽しめるマチです。最低でも半日はいられそうです。

ワリアイト
呼子でイカがとれなくなってもブランド力があるから呼子にイカが集まってくるのかな?呼子はイカで下関はフグみたいに。

カゼト
そういうことかも。マーケティングが幅をきかすと、そういう世の中になる。呼子イコールイカ、下関イコールフグだ。地域経済の点からするとウエルカムだが、地域ブランドの点では別の問題をはらむ。

ワリアイト
むずかしいね。でもイカは人を呼ぶよ。

〓 近年イカの漁獲量は減少しています(*)。

佐賀県内漁業者によるケンサキイカの年間推計漁獲量のピーク

1992年:2,007トン  

1999年以降、1,000トンを下回り、2018年は過去最低レベルの300トン前後になるとされています。佐賀だけでなく日本全体でとれなくなっています。

* 佐賀新聞LIVE 20191128

カゼト
その点、焼酎は地元で完結しやすい。

ワリアイト
唐津の焼酎といえば?

カゼト
鳴滝酒造と小松酒造がある。自分の知っているところでは主要銘柄は鳴滝酒造は太閤(たいこう)、しかしこれは残念ながらサケ。小松酒造は万齢(まんれい)、これも残念ながらサケ。

〓 唐津は焼酎の産地とはいいがたいところですが、2つの蔵元があります。カゼト氏のいうように鳴滝酒造と小松酒造があります。

ワリアイト
さっき飲んでたのは鳴滝酒造の大唐津だったね。

カゼト
そう。大唐津は焼酎。あの辺にしてはめずらしく、米焼酎だったはず。

ワリアイト
太閤が知られた銘柄の蔵元だよね。鳴滝酒造って。

カゼト
そう。ただし、太閤はサケ。

ワリアイト
鳴滝酒造には、焼酎ないのかい?

カゼト
ないことはないが、サケのほうが幅をきかしている。

ワリアイト
焼酎選好派のキミとしては少々残念な土地だね。

# そういったこともあるのですが、カゼト氏は鳴滝酒造を訪問した際、地元の食べ物は地元の酒で味わってもらいたいというテロワールの考えにいたく共感し、あわせて地元の異業種交流会:太閤会の開催継続回数に驚かされたこともあって、鳴滝酒造ひいきに力が入りました。 

■ ここで運ばれてきたモノ

カゼト氏:再度々、白波(薩摩酒造@枕崎市)の水割り
ワリアイト氏:唐津くんち(鳴滝酒造@唐津市)のチェイサー飲み

【 米焼酎:唐津くんち 】


白波は芋焼酎、唐津くんちは米焼酎。つまみはいかしゅうまい。一口大のイカしゅうまいからは白い湯気がモアッと出ます。竹製の小さいセイロは大分県の別府産とのことです。カゼト氏のグラスはひきつづき「白波」のコップです。

カゼト
イカしゅうまいか。これ、商品名でもめた過去があるヤツだろ。

ワリアイト
もめた。地元の会社同士でもめたようだね。和解はしたようだけど。

カゼト
しゅうまいにイカが入っているだけのことだろ?

ワリアイト
地元にとってはそれだけでも大変なことと思うよ。

カゼト
漁村でも権利意識は高いってことか?そういえばむかしから漁業権というのもあるしな。

ワリアイト
それとこれはちがうけど、そうなんだろうね。

カゼト
しかし、地元の産品を自分だけで独占というのはいかがなものか?

ワリアイト
イカしゅうまいは加工品だから、地元資源そのまま100%ではないと思えるけど。多少人間の知恵が入っているよ。

カゼト
しかし近所で仲良くやれないものだろうかね。

ワリアイト
ビジネスだからね。そこはなんとも。

# イカしゅうまいは地元呼子では、株式会社萬坊の商品が知られているところです。同社HPでは「いかしゅうまい発祥の店」と表示しています。

カゼト
イカしゅうまいとは考えたね。

ワリアイト
イカがとれなくなるリスクを考えて、加工品にするのはビジネスとしては正しい方法ではないかい?

カゼト
ビジネスとしてはね。

ワリアイト
その言い方、含みあるよ。

カゼト
「含みのないオレ」って、おもしろいか?

ワリアイト
おもしろいか、おもしろくないかという問題ではないと思うけど。

# お二人は少々柄の長い楊枝をつまんで、イカしゅうまいにブスッと刺します。刺してもすぐに口に入れません。しばし待つことで口のなかでのヤケドを防ぎます。

ワリアイト
地元呼子でイカしゅうまいで知られた会社がJR九州に買われたよ。

カゼト
イカしゅうまいを買ったのか?

ワリアイト
会社だよ。買ったのは。

〓 2019年11月のJR九州のプレスリリースによると、JR九州はイカしゅうまいで知られた株式会社萬坊を子会社化したとのことです。同社の直近の売上高は11.3億円、一方JR九州の営業収益は4,403億円、そういったこともあってかJR九州の連結業績の影響は軽微と、JR九州は発表しています。大企業JR九州にとっては11億円の増収でも売上全体の1%にも満たない増収効果は「軽微」とされるようです。

カゼト
呼子の会社を買っても、あのあたりは鉄道ないけどな。

ワリアイト
むかし、走らせようとしていたけどね。あらたに鉄道の敷設なんて考えられないよ。しかもあのあたりで。

カゼト
そこをなんとかして、鉄道建設してくれまいか?地域のためにも。JR九州グループの倫理行動憲章に地域社会への貢献があるけどな。

ワリアイト
だからといってレールは敷いてくれないよ。

カゼト
唐津まではいちおう走っている。唐津までなら佐賀からでも福岡からでもどちらでもいける。

ワリアイト
10億円ほどの売上のある名産品がある会社だとJRが買ってくれるようだね。

カゼト
事業継承に悩んでいる会社はJR九州に買ってもらうのがいいかもな。ただし売上のある産品を持っていることだな。イカしゅうまいの例からすると鉄道がはしっていようがいまいが関係なさそうだしな。

ワリアイト
人口が増えないようでは鉄道収入増には期待できないだろうしね。

【 鉄道は西唐津まで 】

# 爪楊枝をイカしゅうまいに刺します。カゼト氏は醤油にワリアイト氏は辛子につけます。カゼト氏「おいしいね」と。醤油は地元の宮島醤油と髪をギュッと束ねた女性スタッフが教えてくれました。

カゼト
「イカしゅうまい」が買われたってことは、松浦漬も買われる可能性もあるかも?

ワリアイト
JR九州の呼子での買い物は、イカしゅうまいでおわりじゃないかい?

カゼト
松浦漬ってクジラのか。あんな会社持っていたらシーシェパードにねらわれるぞ。

〓 松浦漬も呼子の名産とされています。クジラを加工した缶詰のため日持ちがきき、独特なパッケージは、味もさることながら見た目で勝負できそうです。商業捕鯨が1988年に中断されると原材料の入手はむずかしくなりましたが、商業捕鯨の再開でその苦労はなくなりそうです。

カゼト
JRの唐津でのお買い物はイカしゅうまいで終わりだよ。ヨソで買い物するはずだ。

ワリアイト
JR九州は決算によると、現金などは368億円あるからね。

カゼト
キャッシュリッチで、現金をうまくつかわないとアメリカのファンドにねらわれるから、JR九州は地元九州でお買い物してほしいな。

ワリアイト
地元企業にとって、JR九州に買収されるのはありがたいことかな。

カゼト
むずかしいな。ブランドを育て、JR九州に売却というのは九州の地場産品会社の一つの成功パターンにもなるかも。

ワリアイト
松浦漬は地元の名産というよりは、カンパニーブランドだろう。たまたま製造メーカーが呼子にあるというだけで。松浦漬は松浦漬本舗だけしか作ってないようだよ。

カゼト
たしかに。そういったのは、地域ブランドたる製品ではないな。

〓 JR九州は九州の地場企業の買収にいそしんでいますが、JR九州もアメリカのファンド会社に買収までとはいきませんが株主要求をつきつけられています。それにしても2018年3月期の決算では現金及び現金同等物期末残高が643.7億円ありましたが、翌期には368.6億円と300億円弱減らしています(*)。

* JR九州 2019年3月決算短信(連結)

ワリアイト
呼子の朝市って有名なんだってね。

【 呼子朝市 】

カゼト
有名だけど、実際に朝行ってみると「このていどかよ!」と拍子抜けする。おばあちゃんたちが露店を出しているていど。そのせいか、イマイチ活気がない。いちおう日本三大朝市の一つだけど。

ワリアイト
朝市ごときにスリーメジャーは大げさでは?観光コンテンツにしたいのかな。

カゼト
日本人は「三大〇〇」が好きなんだよ。たいてい、そういったのは最後の一つはたいしたことないんだがな。

〓 だれが言ったかはわかりませんが、呼子の朝市は日本三大朝市の一つとされてはいます。現地に行ったことがある人で、おばあさんが地べたに座って商品を並べているだけに見えた人は地域活性化マインドが少々足りません。「地域が活性化している」は多少、大目にみてあげてください。

ワリアイト
呼子に行って現地確認するのもいいかもね。

カゼト
行くならクルマでないほうがいい。クルマでないと現地でイカをつまみに飲める。実際、昭和バスの路線バスもあるので行けないことはない。

ワリアイト
じゃあ次行くか。 

 

 

 

本編はここまで。

罠 #4 焼酎(R2) ①/3 

リサーチに協力していただい方々に感謝いたします。
一方、リサーチに協力していただけなかった方、次回ご協力にお願いいたします。

なお、当地の良し悪しは個人の判断にお任せします。ただ、人は似たような観光地には行きません。決して当地を真似ようとは思わないでください。日本じゅうの観光地が同質化してしまい、「どこも似たようなもんだろ」と先入観をもたれて、しまいにだれも観光をしなくなります。

 

 

訂正の連絡はこちら

 

【注意】
地図はグーグルより加工
価格・数量などは初回公開当時のもの
画像は下手上手関係なくローカライズド(LCD)
なお、取材日当日でないものもアリ
現地に赴く場合は、公式情報を確認されてから行くように

初回リリース:20200314

ここで紹介したことはすでに過去の情報となっていることを申し伝えておきます。

 

マチとの遭遇 九州編

 製作:ローカライズド(LCD)

■ メンバー
#1 風戸ケイキ(リサーチ)
#2 ワリアイト・リョウ(リサーチ)
#3 タシロ(プレス)

 旅とカットソーシリーズ 2020

関連記事

2010年代の焼酎業界 20歳以上の九州人へ。飲みすぎる前に知っておきたい九州の焼酎メーカーのポジション争い。

地域ブランドの罠(九州のケース)

ふるさと納税2020

地域ブランドの罠(九州のケース)

焼酎を高く売るには。3Mのケース。

地域ブランドの罠(九州のケース)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

ARQ:番外編

ローカライズド(LCD)は、いつなんどきでも九州の競争力について考えています。…