マチとの遭遇 九州編

@佐世保 

佐世保 その15

2021年08月09日 11:09 by keiki-kazeto
2021年08月09日 11:09 by keiki-kazeto

クルーズ船 9,372円 55番目 第3みつしま丸 年間パスポート 企業倒産件数 シーヴイテック九州 離島振興法 【 マチとの遭遇#佐世保編 その15 】

佐世保/させぼ

20150401現在

【 矢印のあたりが佐世保 】©グーグル

■ 3円85銭 # 船舶総トン数1トンごとの佐世保港の係船料(24時間、一時使用)

 クルーズ船が地元に寄港するときは、市の担当課よりホームページでお知らせがあります。2014年、クルーズ船の佐世保への寄港は8回でした。

 クルーズ船の寄港は長崎市の長崎港が多く、2015年3月現在の寄港スケジュールでは以下のようになっています。

佐世保港  10隻   長崎港   64隻

 クルーズ船を引き寄せるには町の魅力も必要ですが、岸壁の水深が必要になります。長崎港には10万総t級の客船専用岸壁がありますが、佐世保のそれ7.7万総t級までです。

 船体の大きさが乗船客数を決め、しいては上陸者数につながるので町は船の大きさは気になります。

佐世保のクルーズ客船 受け入れ岸壁

岸壁名 水深 延長
新みなと岸壁  -7.5m  220.0m
三浦岸壁  -10.0m  270.0m
前畑岸壁  -13.0m  260.0m

 

  クルーズ船には上陸後のアクセスの良さが求められます。

 町はJR佐世保駅と"直結”できる三浦岸壁の整備事業をはじめました。同事業は1996年度に着手し2006年度に完了し、総額34億円の事業でした。

【 三浦岸壁 向こうにみえるのは海上自衛隊の艦船 】

 事業によって岸壁の長さは270.0m、水深は-10.0mとしました。

 供用開始後すぐの2014年4月に外国籍の大型クルーズ船「フォーレンダム」(6万総t数)が寄港してくれました。事業終了から8年後です。

 この間、日本船籍の飛鳥Ⅱ(5万142t/872人)、ぱしふぃっくびいなす(2万6,594t/620人)も他の岸壁に寄港しましたが、整備事業後にバラ色の経済効果を期待をよせるほどには寄港されていません。

  佐世保の日帰り客の一人当たり消費額は9,372円(2012年)、飛鳥Ⅱの乗客全員が下船して同額を消費したとしても800万円程度、係船料19万円、直接消費は1,000万円にも届きません。

9,372円 ✖ 872人
= 817万2,384円

 飛鳥Ⅱだけで事業費の回収を考えれば340回ほどの寄港が必要です。

■ 55番目 # 1,723市町村のなかでの市職員数ランキング(2011年度)

 佐世保市は人口では全国1,723市区町村のなかで103番目ですが(*1)、市の職員数の多さランキングでは55番目になります。

 人口の割には職員が多い状態ともいえます。その分、手厚い行政サービスも期待でき、市職員一人で市民128.2人カバーできています(2010年度)。 

職員数の推移(*1)

  • 2001年度 1,848人
  • 2010年度 2,036人
  • 2013年度 2,018人 

 2005年度、2009年度と市町村合併があったため一時的には増えましたが、行政サービスのスリム化のための市町村合併ですので、その後、減っていきます。人口が減るので職員も減るのは自然の成り行きといえます。

職員一人がカバーする市民の推移

  • 2001年度 130.4人
  • 2010年度 128.2人
  • 2013年度 127.1人

 職員が減っては行政サービスが低下するのでは?と心配もありますが"減った分、減っている”ので心配は無用です。ただ、市町村合併で人口は減るも所管するエリアは増えるので、面積ベースにすると業務量は増えることになります。

 職員一人がカバーする市の面積の推移

  • 2001年度 0.1344k㎡
  • 2010年度 0.2095k㎡
  • 2013年度 0.2114k㎡

 市の職員は市民への行政サービスも当然ですが、町の競争力の向上のためにも市域の財産管理もしっかりやらなければなりません。

   カバーする範囲がひろがっていくとてぬかりがないか心配になります(*2)。

 仕事の量の増減にあわせて給料すなわち人件費の増減も気になります。人件費は市役所の職員と市議会議員双方あわせての費用です。

 2001年度歳出合計に占める人件費は19.1%、うち市職員分は13.5%でした。2013年度は同じく14.5%、9.6%となり人件費削減をすすめました。

市職員一人当たり給料の推移

  • 2001年度 651.4万円
  • 2010年度 597.5万円
  • 2013年度 559.1万円

 どこの町でも市職員の高給批判はあります。2013年度の民間人の平均給与は413.6万円(*2)、日本の西の端にあってもこの点については、地理的条件は関係ないようです。

 市の職員と似た待遇に近い正規雇用の民間人でも468万円ですのでまだまだ高いといえます(*3)。 

 それでも職員の人件費は市町村合併にともない下げてきましたが、人口を基準とすると下げて当然ですが、面積を基準とすると上げなければなりません。

*1 総務省:国勢調査(2010年)
*2 職員数、職員給与は年度末(佐世保市)/人口、面積は年末(国土地理院推計人口)
*3 国税庁:民間給与実態調査

■170円(片道) # 第3みつしま丸の宇久島 神浦~寺島間 旅客運賃

 乗船時間は7分間です。宇久島の本島とその離島、寺島をつなぐ定期船があります。同定期船は第3みつしま丸といい、佐世保市による運航です。宇久町と合併する前は宇久町の運航でした。

 寺島の人口は11人、定期船の旅客定員32人と島の人口よりも旅客定員が多いのは、なにかあったときの対策なのでしょうか。

【 宇久島~寺島~小値賀島 】

 市営であるものの市域を越えてとなり町の小値賀町の港にも運航し、離島どうし仲良く運航しています。運航路線は宇久町の神浦~寺島~小値賀町の柳、神浦から柳までの運航時間は40分です。

 船を動かすのは重油ですが、交通船事業を動かすのは市債と補助金です。2013年度の年間延べ輸送人員は5,063人、運航回数は1,761回、この営業状態では運航収入はしれています。

 1日6便ほぼ毎日運航し、この運航成績では交通船事業での管理費は1ヶ月あたり392万円です。離島はお金がかかります。

 *1 佐世保市

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

2010年代の焼酎業界 20歳以上の九州人へ。飲みすぎる前に知っておきたい九州の焼酎メーカーのポジション争い。

地域ブランドの罠(九州のケース)

ふるさと納税2020

地域ブランドの罠(九州のケース)

焼酎を高く売るには。3Mのケース。

地域ブランドの罠(九州のケース)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

ARQ:番外編

ローカライズド(LCD)は、いつなんどきでも九州の競争力について考えています。…