マチとの遭遇 九州編

@佐世保 

佐世保 その1

2021年08月09日 11:04 by keiki-kazeto
2021年08月09日 11:04 by keiki-kazeto

20150401リリース

― 佐世保市の場所 ―

  

■ 北緯:33度9.5分 東経129度43.6分 標高4m # 佐世保の位置

 「サセボ」と読みます。架橋を対象外にすると佐世保は日本本土のもっとも西の端にある自治体です(架橋は対象外とする)。

 長崎県にあり、長崎県は九州の一都道府県です。東京(日本)よりもソウル(韓国)、上海(中国)に近い場所にありますが、地元では日本語が話されています(*1)。 

  • それぞれのマチとの距離
佐世保とマチ 距離
佐世保~ソウル(韓国) 546.2㎞
佐世保~上 海(中国) 801.4㎞
佐世保~東 京(日本) 961.3㎞

 

 なお、もっとも西の端のあるマチといっても極端に寒くも暑くもなく、すごしにくくない町といえます。

*1 グーグルによる測定(直線距離)

■ 2番目 # 県内でのポジション

 佐世保市は県内では、人口は2番目、経済規模も2番目、公民館の多さも2番目、県庁所在地の長崎市に次いでなにかと2番目になる町です。

 2015年1月1日現在の人口
25万4,521人

 翌月は212人減っています(*1)。60年前の1955年の佐世保の人口は25万8,221人でした(*2)。その後、人口は減っていき、現在の人口は60年前より少なくなっています。

佐世保の人口の推移

縦軸:人 横軸:年

 このところ、日本では人口減が国内最優先課題のように叫ばれていますが、佐世保の人口減はいまにはじまったことではありませんでした。

2005年4月 吉井町、世知原町を編入
2006年3月 小佐々町、宇久町を編入
2010年3月 江迎町、鹿町を編入

 ここ数年は「増」ですが、市町村合併での人口増です。その年の年末の市域で示される推計人口だと以下のようになります。 

1955年:25万8,815人
2015年:25万2,864人

 1958年に隣接する村を編入し、その翌年、佐世保市の人口はピークとなります。一見、人口の変化にそれほど動きはないようですが、佐世保市の面積には大きな変化がありました。

1955年:233.34k㎡
2015年:426.06k㎡

 合併によって人口が減ってないようにみえていただけでした。1955年前後の佐世保市の人口を2015年も維持しようと思えば約200k㎡分の町を編入しなければなりませんでした。

 なお、人口減はとうの昔からでした。ただし、いわゆる"消滅可能性都市”ではなく、人口は減るもののそれほど心配はありません。このペースだと佐世保の人口が「0」になるのは260年後です。

*1 佐世保市企画部政策経営課:推計人口
*2 総務省統計局:国勢調査

■ SSK 0 # 佐世保重工業の紹介

 佐世保には佐世保重工業という同地に本社と工場を持つ民間の造船会社があります。東証1部上場企業でしたが、2014年9月26日に上場廃止となり、名村造船所の完全子会社となりました。

佐世保重工業株式会社
通称SSK(エスエスケー)

 同社の上場廃止前の直近の売上高は309.6億円、従業員数1,184人、総資産560.8億円であり、佐世保に数少ない大企業でもありました(*1)。

 上場廃止となり、名村造船所の完全子会社となったものの倒産したわけでも消滅したわけでもありません。

 

 【 佐世保重工業の工場内 】

 2014年の秋、いつものように佐世保湾に面する同社のドックでは船舶が建造されています。なお、両社の合併によって、建造量ベースでは国内3位の造船会社が誕生しました。

*1 数字は連結ベース

■ SSK 1 # 名村造船所の紹介

 ライバルは22.2キロのところにいました。完全子会社にした名村造船所の本社は大阪市西区にありますが、造船所は直線距離で22.2キロ、車で1時間ほどの佐賀県伊万里市にあります。

 同社も東証1部上場企業であり、直近の売上高は1,245.5億円、従業員数2,235人、総資産1,528.9億円の大企業です。

 直近の売上で4倍、従業員数で3倍、総資産で2.7倍差ある名村造船所による合併は救済にもみえなくはありません。株式交換による合併ですがその比率は以下のとおりです(*1)。

名村造船所 1
に対して
佐世保重工業 0.128

 約1/10の交換比率は、売上比では佐世保重工業には"もう少しオマケしてあげてもいいような”比率にみえますが、両社から独立した第三者算定機関の算定ではこの範囲に落ち着いているので妥当なところなのでしょう。

【 名村造船所(伊万里) 】

 佐世保重工業の直近の業績はここ2年は経常利益は赤字であり、2期連続無配であることや従業員一人当たり売上高で名村造船所とくらべると半分の生産性ではこの比率でよく合併したものだと思える数字でもあります。

  • 従業員一人当たり売上高

名村造船所 :5,572.7万円
佐世保重工業:2,614.8万円

 合併比率の発表があった翌営業日の名村造船所の株価は、前日より上昇したもののその後は下がり気味です。

*1 名村造船所20140523「株式交換に関する契 約締結のお知らせ」

 

【 名村造船所と佐世保重工業の距離感 】

 

■ 1時間に1本ていど # 佐世保発の特急本数

 最西端の町にあるJRの駅はJR佐世保駅です。同駅は佐世保市の中心駅であり、JR九州の佐世保線、大村線、松浦鉄道西九州線が乗り入れており、近隣の町からの移動が可能です。

【 JR佐世保駅 】

 鉄道以外の陸路での佐世保へは、高速道路、国道、一般道からとなり、電車、バス、自動車などによってスムーズに地元中心地に入れます。

 JR佐世保駅には"最果て感”はありません。1日の乗降人員数は6,339人以下の駅でも、むしろ再開発がすすんだ駅周辺は、どこにでもある日本の地方都市の"体”をなしています。

  駅構内にファミリーマート、駅出てすぐに東横インがあり、❝国内どこも同じ感❞を得られます。

 とはいってもご当地感もないわけではありません。駅構内にはB級ご当地グルメブームの先駆けであった佐世保バーガーのショップがあり、海側の波止場からは海上自衛隊の停泊している艦船が見えます。

 当地では日常でもアウトサイダーには佐世保バーガーやグレーの艦船は非日常です。駅からおりてすぐの海上自衛隊の艦船は少々新鮮です。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

2010年代の焼酎業界 20歳以上の九州人へ。飲みすぎる前に知っておきたい九州の焼酎メーカーのポジション争い。

地域ブランドの罠(九州のケース)

ふるさと納税2020

地域ブランドの罠(九州のケース)

焼酎を高く売るには。3Mのケース。

地域ブランドの罠(九州のケース)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

ARQ:番外編

ローカライズド(LCD)は、いつなんどきでも九州の競争力について考えています。…